言ってみるもんだ
一昨日、太極拳参加メンバーのお姉さま方と軽い新年会をした。
私は普段聞き役に回ることが多くてあまり自分のことを話す機会がないのだけど、先日は、最近グループホームでこういう仕事してるんです、ってちょっと話したら、参加者のKさんが「あら~、とてもいいお仕事されてますね~」と妙に感心してくれた。
そして、昨日の練功が終わった後でこっそりと私に話しかけてきた。
「他の人に話しても迷惑かと思って・・・」と前置きをしながら。
実は自分の親戚にダウン症の子供を持っている人がいて、その親戚の人は我が子のことがきっかけで心身に障害を持った人が働く場を作りたいと思って、同じ江戸川区内に自ら作業所を作って運営しているのだと教えてくれた。
その作業所の名前は、私が働いてるホームでも見かけたことのあるものだった。
そして、将来のことを考えたら、親がいなくなった後も彼らが安心して暮らしていけることが大切だということで、グループホームも作って運営しているのだという!
また、Kさん自身の小さな会社(江戸川区は自営業を営む人が多い)でも、障害を持った人を2人雇っていて、彼らはとてもよく仕事をしてくれるし可愛くて仕方がない、という話をしてくれた。
おまけに、江戸川区で障害者の教育と言ったらこの人!という立派な先生がいることも教えてくれた。
今までまったくご縁のなかった世界。
でもひとたび自分が関わって、それを話してみれば、こんな身近なところにこの世界に詳しい人がいた。
びっくりです・・・
灯台下暗しってこのこと?
もっとこの世界への認識を深め、もっと深く関わりなさいってことか。
でも、本業の方も深めたいし。。。。
というか、こっちが本業で、あっちは副業、という風には考えたくない。
自分のしていることはどっちも大切に、育てていこう。
P.S.
やっぱり、朝太極拳に来る人たちはフツウじゃないね~。
以前、今月で喜寿になるお姉さまから「オステオパシー」という言葉が出てきたのでビックリしてよく話を聞いてみたら、ふじ治療院の常連様だったし・・・。
その人からアンドリュー・ワイル博士の語りのCDもらっちゃったし・・・。
| 固定リンク
「12. 日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 光の国へ行ってきました(2018.10.17)
- お金と仕事への捉われからの解放(2018.09.23)
- そして、人生初軽井沢観光(2018.09.22)
- 魂は天に、身体は地に(2018.08.15)
- 千葉公園に大賀ハスを見に行ってきました(2018.06.27)