ぶらり鎌倉
梅雨に入る前に明月院の紫陽花でも見たいと思い、
ぶらり鎌倉まで足を伸ばしてみた。
新小岩から鎌倉までは電車一本で行けるのだ。なんて便利!
その割には、いったい何年ぶりだろう?鎌倉に来たのは・・・。
先ずは円覚寺。
北鎌倉のまろやかな空気と、山全体の気配と、ウグイスの声と、
水の音と、風の音を楽しむ。
明月院の紫陽花が色づくのはこれからって感じでした・・・
今はちょうど花菖蒲が美しい。
北鎌倉から鶴岡八幡宮まで歩いて、今年3月に倒れてしまったという
ご神木の大銀杏を見る。
倒れた幹の部分を分断して植え替えてある。
幹のあちこちから新芽が吹き出している。
傍らには再生を願う子供たちの祈り(?)or応援の寄せ書きがあって、失われてはじめてその大切さに気づいたり、人々の思いがひとつになったりすることがあるんだなぁ~と感慨深い。
んんん・・・?こういうことが宗教性の始まりかも???なんて思う。
そして、元々大銀杏があった場所、根元のあたりからもものすごい勢いで新芽が芽吹いている。
これから何百年もかけて、また大きな幹となり、夏には青葉を、秋には真黄色な黄葉とぎんなんの実を楽しませてほしいな~
| 固定リンク
「12. 日々のつれづれ」カテゴリの記事
- 光の国へ行ってきました(2018.10.17)
- お金と仕事への捉われからの解放(2018.09.23)
- そして、人生初軽井沢観光(2018.09.22)
- 魂は天に、身体は地に(2018.08.15)
- 千葉公園に大賀ハスを見に行ってきました(2018.06.27)